家でもできる練習(払い編)

人がやっていない今だからこそ自宅で練習してレベルアップするチャンスです。この機会に普段おろそかにしがちな暗記、構え、払いなどの練習をやってみてはいかがでしょうか。毎日10分でも継続すればものすごく力がつくはずです。

前回の「暗記編」に続いて今回は「払い編」です。まずは自陣から1枚ずつ確実に取れるように始めましょう。自陣ができたら敵陣です。

 f:id:saigo3150:20200412142731g:image

外側の札から1枚ずつ。

 f:id:saigo3150:20200412142818g:image

「失敗するとやり直し」というルールにすると緊張感があります。

f:id:saigo3150:20200412142902g:image

【注意】

①一字決まりを想定して勢いよく払う

②払った後はしっかり構え直す(払う場所が分かっているので構えが崩れやすい)

③払うタイミングは一定にする(手拍子をしてもらう、メトロノームを使うとよい)

※うまく払えない箇所がある場合、構えに問題がある可能性があります。

 【さらなる上達のために】

出札を最短距離で取るということは、札の端、つまり隣の札との境目から取るということです。ですから隣の札も少し動くくらいが理想です。

f:id:saigo3150:20200412143508g:image

さらには目隠ししてできたら良いですね。目で見なくても、同じ位置の札を取る時にはいつも同じ角度、同じスピードで手を出し、そして同じ指先で札に触れるように心がけましょう。それができれば主張する時の説得力も増します。ちなみに10年以上前になりますが「報道ステーション」の松岡修造さんのコーナーで特集していただいた時、暗記して目隠しして取りました。どこが読まれるか分からない中、札直で取らないといけないプレッシャーは試合以上でした。もう今はできないかな。ぜひみなさんもチャレンジしてみてください。

f:id:saigo3150:20200412161005g:image

f:id:saigo3150:20200412161025g:image

f:id:saigo3150:20200412161100g:image